ねむの会掲示板
Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
題名
内容
<IMG>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
] [
検索
]
キーワード:
ねむの会
[
合唱
]
スレッド一覧
◇
足あと帳
(1)
スレッド一覧(全1)
他のスレッドを探す
*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。
無料掲示板作成
《前のページ
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
次のページ》
全633件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。
練習報告 27
投稿者:
エーデルワイス
投稿日:2017年11月27日(月)23時48分15秒
返信・引用
平成29年11月27日 18:00~21:00
所 弘前市立桔梗野小学校 音楽室 会議室
◆英語司会指導
ミシェル先生、櫻庭先生による英語司会の発音指導
ドレミの歌の英語指導のワークショップを模擬練習
◆ミュージカルの演奏順番通りに日本語・英語の司会と歌の練習
①朝の讃美歌 ②サウンド オブ ミュージック
③私のお気に入り ④ドレミの歌
⑤ひとりぼっちの羊飼い ⑥エーデルワイス
⑦さようなら、ごきげんよう
◆ミュージカルの演技とダンス・立ち位置の再確認
◆全員でエンディングの衣装を着け、ドレミの歌の日本語手話練習
ノーザンウイング&ミュージカルクラブの子ども達は、20:00で、解散
◆ファミリーコーラス会員大人のミュージカル会員は21:00まで
「私のお気に入り」・「ひとりぼっちの羊飼い」の音程と英語徹底練習
トランペット奏者(葛西氏)とギター演奏者もピアノ伴奏と歌に音合わせを
しました。、
※あと20日で本番を迎えるので、歌の音程はもちろん、情景を伝えるべく
リズムや音の強弱など、細かな心配りが必要であると指導を受けました。
仕上げに向けて全力投球で頑張りましょう!
以上
?
音楽ネットワーク弘前 合同コンサート参加報告
投稿者:
エーデルワイス
投稿日:2017年11月27日(月)09時00分14秒
返信・引用
音楽ネットワーク弘前 『
弘前音楽祭』
in 弘前市民会館 大ホール 参加
平成29年11月26日(日)13:00 開演
「かがやく明日へ」「弘前市民の歌」をオーケストラと一緒にうたいませんか? の企画に応援参加
ミュージカルの練習にも仕上げに向けてみんなが集中して頑張っていますが、
音楽祭に応援出演することになり、ミュージカルの練習後にかがやく明日への
練習もしました。ノーザンウイング、ミュージカルっクラブの新会員の子ども
達も、最後まで舞台上で今先生の指導を受けしっかり声を出し頑張りました。
ステージマナーについても直美先生から度々、指導を受け、勉強しました。
オーケストラの素晴らしい演奏にのせて、かがやく子ども達と合唱参加者の声
会場の皆様の声と共に、素敵なハーモニーになりました。
参加させていただきありがとうございました。
※連絡事項
27日(月)は、ミシェル先生、櫻庭先生の英語指導は最後になります。
できるだけ欠席せずに、指導を受けましょう。
ミュージカルの本番に向けて英語の司会や、ダンスや演技も力をあわせて
やりぬきましょう。
ノーザンマザーズの皆様のサポートに感謝しております。
北風にも、風邪にも負けずがんばるぞー!!
以上
練習報告 26
投稿者:
エーデルワイス
投稿日:2017年11月21日(火)00時01分55秒
返信・引用
平成29年11月20日 18:30~21:00
所 弘前市立桔梗野小学校 音楽室 会議室
◆ 英語司会練習・英語の歌の歌詞特訓
◆ ミュージカル振り付け・立ち位置確認・・「The Sound Of Music」
ノーザンウイングとミュージカルクラブは 18:30~20:00 まで
◆ ファミリーコーラスは英語の歌 特訓 20:00~21:00
「ひとりぼっちの羊飼い」
◆ 「かがやく明日へ」メロディ確認 練習
◆ 舞台監督と実行委員長との打ち合わせ
以上
事務報告
投稿者:
ちけん
投稿日:2017年11月20日(月)16時09分42秒
返信・引用
編集済
1.平成29年11月15日(水)朝10時~11時30分「ウィークエンドこどもクラブ指導者懇談会」
@弘前文化センター第二会議室
事務手続き用書類受領、活動報告
2.平成29年11月16日(木)夜19時~20時「サウンドオブミュージック打ち合わせ」
@文化交流館控室
三明、竹内氏、木村先生、花田氏(文化交流館)
タイムテーブル読み合わせ、演出イメージボード確認、予算について
3.平成29年11月18日(土)10時~11時30分「第71回弘前市合唱祭反省会」
@弘前文化センター第三会議室
弘前市合唱連盟創立60周年記念誌配布
反省点
・例年より来場者が少ない
・祝賀パーティーがとてもよかった
・中高大学生にも参加してほしかった。
・ひな壇が狭く、低かったために、ピアノの蓋を大開きにできなかった。
・少ない練習回数に関わらず見事な団結力だった。
・役員、事務局、指揮者が頼もしく、のびのび歌えた。
・練習メンバーが毎回違うため本番イメージが当日までわからなかった。
・パンフレットに歌詞集、または解説を載せてほしかった。
4.平成30年2月11日(日)ボランティア交流まつりについて
9:20打合せ 13:30演奏(20分程度)
平成29年12月6日(水)第3回会議開催
(三浦紀子女史に出席依頼)
練習報告 25
投稿者:
エーデルワイス
投稿日:2017年11月14日(火)00時13分26秒
返信・引用
平成29年11月13日 18:30~21:00
所 弘前市立桔梗野小学校 会議室 音楽室
◆ 英語司会練習・英語の歌詞の発音指導 (ミシェル先生・櫻庭先生)
「The Sound of Music」の2~9を通して司会と歌を練習
◆ 立ち位置を確認しながら、振り付けを確認し、歌いながらダンスも復讐
(新規会員は、ダンスをこどもとおとなに分かれて練習)
◆ 全体の時間なども確認し、セリフや司会も全員練習
(子ども達は、20:00で終了)
◆ 大人の英語の歌詞暗記練習 音確認 (20:00~21:00)
私のお気に入り・ひとりぼっちの羊飼い・さようならごきげんようの
アルトとメゾの楽譜で音の確認。
以上
弘前市合唱連盟 主催 弘前市合唱祭について
投稿者:
エーデルワイス
投稿日:2017年11月 8日(水)09時49分39秒
返信・引用
11月5日(日) の 弘前市合唱祭の報告について
弘前市合唱連盟創立60周年記念祝賀会についての記載の中で、
弘前市卍賞受賞記念は
弘前市顕彰ゴールド卍賞受賞記念
と訂正いたします。
関係者の皆様に 訂正とお詫びを申し上げます。
練習報告 25
投稿者:
エーデルワイス
投稿日:2017年11月 8日(水)09時34分9秒
返信・引用
平成29年11月6日 18:30~21:00
於 弘前市立桔梗野小学校 音楽室 会議室
ノーザンウイング&ファミリーコーラス&ミュージカルクラブ会員全員による
①.英語司会 発音練習(18:30~19:30)・ミシェル先生、櫻庭先生による指導
②.「THE SOUND OF MUSIC」 NO.2~8 まで 歌と英語発音指導(19:30~20:00)
ファミリーコーラス会員による英語歌詞の暗記練習
「私のお気に入り」・「ひとりぼっちの羊飼い」の英語歌詞暗記・徹底音合わせ(20:00~20:45)
※ ミュージカルの振り付けの予定について打ち合わせ(20:45~21:00)
11月5日 弘前合唱連盟 主催 合唱祭 報告
投稿者:
エーデルワイス
投稿日:2017年11月 6日(月)13時38分40秒
返信・引用
弘前市合唱連盟 主催 弘前市合唱祭
報告
時 14:00~15:30
於 弘前市民会館
弘前ねむの会ファミリーコーラスとノーザンウイングの8名とソロ担当の直美先生も一緒に
弘前市民会館管理棟 大会議室で12:30から川村昇一郎先生による「津軽の旋律」の練習が
行われました。その後、市民会館大ホールの舞台でリハーサルをしました。「大地讃頌」も
アンコール曲として最後に練習しました。合唱祭でよく歌われる曲で、混声合唱の人気曲です。
本番は、二部構成で、野呂先生、葛西先生、白崎先生、山崎先生、川村先生による各合同
合唱団が、3~5曲ずつ発表し、弘前市民歌や、最後は大地讃頌を会場全員で歌いました。
弘前公園は、秋真っ盛りで、菊の香りと紅葉の美しいの木々の間をメロディーが流れてゆく
とても幸せを感じる一日でした。
合唱祭終了後、
弘前市
合唱連盟創立60周年記念
と弘前市顕彰弘前卍賞受賞記念祝賀会
が開催
されました。戦争のない幸せな日本、緑と実り豊かな弘前市で60年間続いた合唱祭の
すばらしい歴史と文化都市弘前市民の努力の賜です。午後5時からキャッスルホテルで祝賀会が
行われ、葛西弘前市長のご隣席とご挨拶を頂き、感慨深いものがありましたことをご報告致します。
合唱祭は、いろいろな合唱団と和やかに歌の練習に励んだこと、交流があったこと、いつもと
違う先生からのご指導を頂いたことなど、それぞれ良い体験をする機会を得ることができました。
今後は、若い世代にどんどん参加してもらい、継承していってほしいものだと諸先生からのご感想
とご意見をいただき、参加者全員で、大地讃頌を歌い散会となりました。
以上
連絡事項
ファミリーコーラスとミュージカルクラブ会員、ノーザンウイングの皆様
本日、6日(月)は予定通り、ミュージカルの英語司会と英語の歌の発音と
音確認を午後6時30分から、会議室、音楽室にて行います。
体調に十分気を付けて、練習に参加し、ミュージカルを成功させましょう!
練習報告 24
投稿者:
エーデルワイス
投稿日:2017年10月31日(火)00時09分0秒
返信・引用
平成29年10月30日 18:00~21:00
所 弘前市立桔梗野小学校 会議室
英語司会練習・発音練習 (18:00~20:00)
(弘前ミュージカルクラブ会員・ファミリーコーラス会員・ノーザンウイング会員)
◆『SO LONG, FAREWELL』英語と演技・部分練習・
合唱の練習(全体を通して)
◆ファミリーコーラス会員は、「SO LONG, FAREWELL」の徹底練習。
◆『THE SOUND OF MUSIC』NO.2~9の 楽器の担当の打ち合わせ。
(20:50~21:20)
◆連絡事項
11月4日(土曜日)13:00~ の練習は、弘前文化センター
で行います。
練習室は、1階の 事務室の反対側トイレの通路の奥の方です。先週お渡しした、
プリントの図を参考にしてください。
練習報告 23
投稿者:
エーデルワイス
投稿日:2017年10月29日(日)08時09分5秒
返信・引用
平成29年10月23日 18:30~21:00
所 弘前市立桔梗野小学校 音楽室
1.
12月17日(日)のミュージカル コンサートに向けて
ミシェル先生と櫻庭先生においでいただき
英語司会と英語の歌詞の勉強会(18:30~20:00)をしました。
(弘前こどもおとなミュージカルクラブ会員、ファミリーコーラス会員含む)
司会原稿の①~⑨ まで
英語歌詞の発音チェック
「My Favorite Things (私のお気に入り)」
「The Lonely Goatherd(ひとりぼっちの羊飼い)」
2.「
サウンド オブ ミュージック」の練習
(ファミリーコーラスのみ)
「My Favorite Things (私のお気に入り)」
「So Long, Farewell (さようなら、ごきげんよう)」
「The Lonely Goatherd(ひとりぼっちの羊飼い)」
3.
街角コンサート in 百石町展示館 の 反省
手話ミュージック、ピアノ独奏、司会進行 etc.
以上
《前のページ
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
次のページ》
以上は、新着順111番目から120番目までの記事です。
/64
新着順
投稿順